機械編み無料オンライン相談室開催中!(ピンクのバーをクリック)

綿繰り機の作り方

綿繰り機(わたくりき)というものは、綿花の種の周りについている繊維と種を分ける道具です。

去年種から蒔いた綿が7、8本程成長してコットンボールをつけてくれました。

去年秋に収穫した綿花(コットンボール)

そこから種と繊維を分ける作業をしないといけないのですが、今年の種まきシーズンもそろそろ終わろうかというタイミングでやっと動きだしました。

まずは額の部分と分けます、簡単にポンと採れます
分けました、ここから種から綿の繊維を引き抜いていきます
指で簡単に引き抜けます。
種だけになりました。この品種だと1つのコットンボールから30個くらいの種が採れます
これしかやってないけど、断念した。

ちまちまちまちま、、やっとれん!

調べてみると、綿繰機は簡単に作れそうなので、今回はそれを作りました。厳密にいうと口頭で元夫に伝えて作ってもらっただけです、すいません、、

作り方

材料

  • 丸い棒2本

作り方も何もないのですが、綿を受ける箱を用意し、そこに棒2本をはめ込むだけです。

棒の素材は木の方が適度な摩擦があっていいと思います。

うちには木の棒がなく、鉄しかなかったので、ヤスリがけをしてもらいました。何度も調整しながらちょうどいい具合になりました。

鉄だと沢山回すと熱も発生しますし、種を潰してしまう威力なので、やっぱりおすすめはしません。

ただ、木材でも繊維が引っかかるようなものは良くないです。

太さは今回直径2.5センチのものを使っています。細すぎると疲れるし、太すぎると回しにくいのかなと思います。

使い方

綿の付いた種を棒の上にのせて、指で2本の棒を内側周りに回していきます。

ショート動画を作りましたのでご覧下さい。

さあ、早く種を蒔かねば!

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
無料メルマガ講座、配信中!
初心者さんも迷わない!
やまんばと行く、繊維・奥の細道
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

服は毎日着ているけれど、改めて考えるとちょっとモヤモヤ疑問がわいてきたりしませんか?

・サステナブルな服選びってどうしたらいいの?
・肌が弱いから着れる服が少ない
・服の事を考えるのが面倒臭い
・ペットが化繊を飲み込まないか気になる
・服を作ってみたいけど何から始めたらいいか分からない
・手芸は出来るけど学校で習ってないから不安やコンプレックスがある

そんな繊維にまつわるちょっとした疑問やお悩みに寄り添う無料メルマガです。

私に直接質問もオッケー!

>>詳しい内容はこちらのページをご覧ください

\今すぐ読んでみたい方はこちら/

無料メルマガ講座 やまんばの手しごと工房「回覧板」