みどりんと鶏の物語
私のブログは繊維好きな人が見に来てくれると思いきや、実は検索で一番引っかかっているのはチャボの記事。。 一年前に書いたものばかりで、全然追加できてないですが、あれから私も鶏観察を続けてだいぶ書きたい事がたまっています。 ...
私のブログは繊維好きな人が見に来てくれると思いきや、実は検索で一番引っかかっているのはチャボの記事。。 一年前に書いたものばかりで、全然追加できてないですが、あれから私も鶏観察を続けてだいぶ書きたい事がたまっています。 ...
先日さえさんと小雪ちゃんが来ている間に、同じパーマカルチャー仲間であるモリテツさんのところに行ってきました。 森を哲学する!?モリテツさんの協生農法 ある日いつもの様に仕事をしながらパーマカルチャー研究所のPodcast...
10/13〜ヒヨコが7羽産まれました 8月にも2羽産まれていましたが、違うメス鶏(タントン)の子供たちです。 そのうち1羽は産まれて間もなくお空に帰りました。 産卵箱に産んでくれない 先に産んだメス鶏(キイ)が子育てに奮...
先日のオーガニックマルシェで良くお隣になるお店があって、そこの商品がなんと「わた絵」! 綿の話を色々教えてもらっていたが、最近収穫が始まって・・と伝えたら収穫方法を教えてくれた。 全部開くまで待たなくていい 「下の方から...
秋の気配が近づいてきました。タヌキにやられて以来すっかり自然菜園は放置状態。原野に戻りつつあります。 しかし気づくと綿の一番畑に白いものがチラチラ。おおっもう出来た? 去年はもっと遅かった気がするけど8月でもコットンボー...
8/24にチャボのヒナが2羽産まれました!8/3から抱卵を始めてきっかり21日間でした。 母鶏は最初一つだけ卵を温めていましたが、翌日に私がもう一羽のメス鶏の卵をお腹に潜り込ませておきました。同じ日に産まれたのでそれも驚...
梅雨が明けて夏真っ盛り。雑草との闘いがやっと一段落してきた頃、新たな敵がやってきた。 防獣ネットを張り遅れると・・ あっっっっ!!!娘の大好きなトウモロコシがやられているではないか!!!! 証拠はないが、 この辺はでっか...
そろそろ家のチャボたちが生後半年になる。だいたいそれくらいで大人になるという鶏たちの生態観察を久しぶりに書き残しておこうと思います。 卵を産む月齢と抱卵について というのも、卵をついに産んでくれたからです! 生後5ヵ月と...
日々草との激しい戦いに押されまくりだが、雨の合間を縫って、反転攻勢にすべく鎌を振り回す。 すると、草の中から紅花が、あっ!花咲いてる! というか、花終わりかけてるものも。 も〜言ってよ〜! あとは何が出てくるかな?もはや...
周りを見回すと、もう雌花が出たトウモロコシも多いし、ベビーコーンなんかもマルシェで出てる。みんな早いなぁ!それに11月でもトウモロコシを育てているのも見た。 長野北部で1年だけトウモロコシ農家をしていた事があったけど、そ...