機械編み無料オンライン相談室開催中!(ピンクのバーをクリック)

原毛洗い

今日は昨日浸け置き洗いしたものをすすいで乾燥までする行程です。

一晩たってもまだ温かかった。浸け置きは晴れてる温かい日に行うべし。

原毛洗浄

浸け置きした原毛を一度ザルで軽く水を切ります。その後洗濯機で脱水。

洗い桶にお湯を薄く張り、溶かした廃油石鹼を適量投入します。

左が洗浄後、右が洗浄前。一晩浸けただけでかなり白くなり、汚れも落としやすくなっていた。

手で取れる大きなゴミを除き、毛に絡まったウン〇を、液の中で毛をしごくようにして取っていきます。

溶かした廃油石鹼とゴミ。お湯を大鍋に沸かし外でやった方が良かった。

縮絨(縮むこと)しやすいので液の中にはなるべく汚れた部分だけ浸ける事にします。

綺麗になって、希望が見えてきた!

すすぎ

全て洗えたら、原毛の100倍量のお湯に浸けて手で押し下げザルに揚げて脱水。

それを2回繰り返します。

私たちは外でお湯が使えないので台所のシンクで小分けにしてお湯につけ、汚れの最終チェックもしながらすすぎをしました。

ここでもとにかくなるべくさわらない、動かさないがポイント。

人力脱水。たった500gでもなかなか脱水できない。機械って有難い。

乾燥

脱水した原毛を広げて直射日光の当たらないところに干して完成!

洗い前の原毛と比べるとすごい差!

必要な道具

私たちが今回原毛洗いの行程で使ったもの

  • ハサミ
  • 浸け置き用の桶(それを保温出来る物とセット)
  • ザル(毛がひっかからない素材のもの)
  • 洗い桶
  • 量り(キッチン用と上皿二つ使った。量によってはキッチン用だけで十分)
  • 温度計
  • 廃油石鹸
  • 小分けする洗濯物用の袋
  • 干し網
  • 手袋(素手でも可)
  • 脱水機(少量なら手でも出来る)

すべての道具は、日常使いのものとは別に羊の汚物が付いてもいいもので揃える必要がある。
今回家の脱水機をこっそり使ったら、急に帰ってきた元夫にバレて、洗濯槽を取り外して洗わされるという、ハプニングが発生。私は羊の毛ではなく、ほぼ洗濯槽を洗っていた。。

二層式の洗濯機を外に置きたいなー。

追記

5/18
汚れのひどかった原毛を分けておいて洗った。
この2軍の原毛は同じ要領で浸け置き洗浄を2回繰り返した。

結果、ゴミが多く糞の洗い残しも多かった。繊維も短いものが多い。
洗いあがりの色も汚れていて1軍とは全然違う。ふんわり感も少なかった。

普通、こんなところはゴミで最初に捨ててしまう部分だと思うが実験として紡ぎまでやってみたいと思う。現に私たちには貴重な原毛だから。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
無料メルマガ講座、配信中!
初心者さんも迷わない!
やまんばと行く、繊維・奥の細道
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

服は毎日着ているけれど、改めて考えるとちょっとモヤモヤ疑問がわいてきたりしませんか?

・サステナブルな服選びってどうしたらいいの?
・肌が弱いから着れる服が少ない
・服の事を考えるのが面倒臭い
・ペットが化繊を飲み込まないか気になる
・服を作ってみたいけど何から始めたらいいか分からない
・手芸は出来るけど学校で習ってないから不安やコンプレックスがある

そんな繊維にまつわるちょっとした疑問やお悩みに寄り添う無料メルマガです。

私に直接質問もオッケー!

>>詳しい内容はこちらのページをご覧ください

\今すぐ読んでみたい方はこちら/

無料メルマガ講座 やまんばの手しごと工房「回覧板」