やまんばのにしきでは、オンラインにて機械編み教室を開催しております。
現在は初心者向けの入門コースと、それを卒業した方にはステップアップコースもございます。
機械編み教室の無料体験も随時受付けております。
私たちと一緒に楽しく学んでみませんか?
やまんばのにしき 機械編みオンライン入門コース
初心者向けの6カ月コースです
編み機はもちろん、編物未経験でも大丈夫
編み機を買ったけど、全然編めない!というところからスタートする方に
半年間マイペースで自分の好きな時間に好きなだけ学習していただけます
もちろん延長も可能ですし、その先のステップアップコースもございます。
長くゆっくり続けたい方も早く習得したい方も自分のペースで続けられます
動画とテキストがセットになった教材
講師との個人レッスンも
動画とテキストがセットになった教材をオンラインで配布
編み機を持って移動することなく、自宅でゆったり学べます
講師との個人レッスンも毎週あります
直前の予約変更も簡単
質問がなければお休みもOK、おしゃべりだけでもOK!
編み機仲間が出来る講座
編み機をやっている人が少ない時代
一緒に学び、作品を見せ合い、情報交換が出来る仲間は貴重です
講座が終了してもずっと繋がっていられる場があります
お申込み方法
入門コースお申込みの前に、オンライン教室を一度体験していただく事をお願いしております。
どの様な内容を学びたいかを伺ったり、一度画面越しでやりとりする事を体験していただきます。
その上で教室をご希望される方には、そこで料金や詳しい教室の内容をお伝えし、申込のご案内を差し上げます。
教室体験は無料で行っております。
下にある「オンライン教室体験申込みフォーム」にご入力いただき、申込み下さい。
パソコン操作に不安があって、無料体験が出来る自信もない!という方も大丈夫です。
まずは一度お話ししましょう。
電話だけでお話したいという方も受け付けております。
一番下にある自由記入欄に心配事など色々書いてお聞かせください。
しつこい勧誘や、その後の勧誘DMなどは一切致しませんので、どうぞお気軽に!
講師紹介
講師:市川わかな
資格:毛糸編物検定1級
最終学歴:川島テキスタイルスクール修了
職歴:2010年より尾州産地にあるテキスタイルメーカーにて9年間(織物5年、横編4年)テキスタイルデザイナーを勤める。
2018年より独立し、ニット製品の下請業を6年請負う。
2024年より機械編み講師(フリー、高校非常勤講師)
ニットデザイナーとしてオリジナルのニット製品の開発もしております。
得意な事:テキスタイルデザイナーをしていたので、糸や後加工に詳しいです。
機械編みはもちろん、広い繊維の知識を生かしたアドバイスや、編物のある生活の色々な楽しみ方をお伝えしていきたいと思っています!
もっと詳しくプロフィールを知りたい方は自己紹介のページをご覧下さい。
生徒さん&無料体験参加者の声
半年間の入門コースを終えたYさんより
<ZOOMレッスンの感想を教えてください>
マシンの不具合箇所など見ていただけるのが良かった
編みながらしくじった箇所をその場で教えていただけるのは心強かったし、ピンポイントで実践していただけたのも自主練の時失敗がなくて良かった
<教材の感想を教えてください>
忘れがちな箇所は何度も見返せたり印刷できて良かった
簡単で良いのでセーターを作る手順?(手編みとの違い)がわかると良かった(←これは既に教材に入っています)
<よかったら感想をお聞かせ下さい>
使えず眠ったままの編み機をここまで使えるようになったのもわかな先生のレッスンのおかげです
改めて感謝申し上げます
教えていただいた内容で充分作りたいものが作れるようになりました 今は編み機が使えるようになった喜びでひたすらできることをリピートするのが楽しいです
そのうちもっとレベルアップしたくなるかもしれません
疑問が出た時はまたレッスンお願いしたいと思います
私のように使いたくても使えてない人たくさんいると思います
外国の方で悲惨な動画アップされている方を見かけました。
言葉がわからなかったので何言ってるのかさっぱさでしたがキャリッジをメンテナンスした方が…
わかな先生を紹介したいなぁ…などと思う事でした
オンラインの生徒さん増える事願ってます
世界的teacherになるのもそう遠くないかも
短い間でしたがありがとうございました
何か編み上がったらLINEさせてくださいね
編み機 最高‼︎
半年間の入門コースを終えたNさんより
<ZOOMレッスンの感想を教えてください>
zoomで自宅の環境で普段使用している編み機で編んでいるところを見てもらってアドバイスをもらえるのは、全くの初心者で機械編みの用語もわからなかったので、とても良かったです。
特に、機械の調整が必要なのか、使い方の問題なのかわからない時に相談出来て、修理に繋げることが出来たのは、本当に助かりました。
<教材の感想を教えてください>
何が解らないのかがわからない状態から、ひとつずつ動画を見ながら進める事が出来ました。
<よかったら感想をお聞かせ下さい>
試験勉強や就職活動で、ちょうどストレスフルな時期に始めたので休みがちになりましたが、Zoomでお話が出来たり、メルマガを読むのが気分転換にもなりました。
おかげさまで試験も合格し正社員になる事が出来ました。
仕事に慣れて趣味の時間が取れたら、また再開したいです。また宜しくお願いいたします。
無料体験教室参加者のYさんより
<体験教室のご感想をお聞かせください>
先程もお時間ありがとうございました。
お話をさせて頂いて私にも編み機で製作する事が出来そうと実感することが出来ました
私も編み機初めてですが、若い世代の子供達にも楽しさを伝えたいなぁとも思いました。
またお力を貸して下さい
よろしくお願いします
ありがとうございました。
無料体験教室参加者のMさんより
<体験教室のご感想をお聞かせください>
今日はありがとうございました。
ジャッジャっとあんなに早く編めることにも、そして機械が使えたことにも感動しました!
嬉しすぎて、体験講座が終わってからまた最初から編んでみたりしてしまいました。
編み図をみれば手編みで編めるけれど、自分でデザインを修正したりはできないし…
これまで手編みでもやもやしていたポイントがもしかしたら編み機を使えるようになったら解決するのでは⁈と今からワクワクしています。
皮膚が弱くて毛糸の種類によっては痒くなってしまったりもするので、そこもやわらかい毛糸で編めるならこんなに嬉しいことはありません。
先ほどわかなさんから頂いたご案内を読んでいて、自分もミシンで楽ちんパンツやワンピース位は作って着ているので、なんだか親近感も覚えました。
来月からとっても楽しみです♪
よくあるご質問
Q リモートで機械編みが習えるのか不安です
A ここを不安に思っている方がとても多くいると感じています。
私自身も最初は不安でしたが、結果やってみて全く問題ないという自信に変わりました。
これが可能なのは事前にある程度予習をしているからです。
私の教室では、予め動画とテキストを使って学習していただき、分からないところをオンラインレッスンにて質問するというやり方をとっているので、そういう手順を踏めば画面越しでも十分なレッスンができます。
お互い編み機の前に座り、スマホのカメラを固定してレッスンをしていますが、手元はかなりよく見えているのでちょっとした間違いもきちんと指摘できます。
「先生そんなところまで見てるんですね!」とよく驚かれますし、「見にくいです」と言われた事も一度もありません。
逆に事前に打ち合わせなく、いきなり画面越しで指導するとなると、オンラインではもどかしい事が多く、時間の無駄になってしまいますので予め予習することがスムーズな授業を行うポイントにもなります。
Q リアルとオンラインを比較してマイナスな面などありますか?
A 私はリアルとオンラインの両方で教えています。
マイナスな点と聞かれればやはり、人と人のやりとりなのにリアルで会えない事、がそのままマイナスな面と言えます。
しかし驚くべき事にオンラインの方の方が習得が間違いなく早いです。
それはやはり、手伝ってくれる人がいないという環境が大きいからでしょう。
分からないところがあった場合、リアルだとすぐ隣に私がいるので、「どうしてダメだったんだろう?」と考える前に「せんせえ〜!」と私を呼びます。私もついつい、「それはね、、」と答えてしまいます。
オンラインの教材で学習している場合は「どうしてダメだったのか?」を一人で考えざるを得ません。
分かり易く教材は作ってありますが、小さな疑問は必ず生まれてくると思います。
それを私に聞く前に、一人でじっくり考え編み機と向き合う時間があります。
この積み重ねが、大きく影響していると思います。
さらに私の教材はいつでもどこでも24時間閲覧が可能ですから、自分の空いた時間に好きなだけ学習ができます。
分からないところを何回でも動画で学習する事ができます。
せっかく「今編みたい!」という気持ちがあるのに、次のレッスンまであと2週間ある・・・と、長い待ち時間があるのはとてももったいない事だと思います。
気持ちが乗っている時こそ伸びる時です。
教材が全部手元にあればそんな無駄な待ち時間は必要ありませんし、分からないところはレッスンを待たず、すぐにメールやチャットで質問もしていただけます。
オンラインのマイナスな面ばかりに目を向けず、オンラインだからこその優位な面に気づいていただけたら嬉しいです。
Q パソコンが苦手で・・ZOOMって準備が大変ですか?
A パソコンを使わなくてもスマホで十分受講が出来ます。
アプリをダウンロードしなくても、送ったURLをクリックするだけでレッスン画面に入る事が出来ます。
ワンクリックで準備完了しますので、一度無料教室体験にお申し込みいただき体感してもらえたらと思います。
ついでに「移動ロスがない」メリットについても付け加えておきますね。
オンラインならわざわざ車や電車に乗って決められた時間に決められた場所に行く、という手間やお金が省けます。
編み図や編みかけのものを慌ててカバンに入れて行ったら大事なものを忘れていてレッスンがろくにできなかった、なんていう失敗も起こり得ません。
私としても生徒さんが実際に家で編み機に向き合っている環境を見せてもらう事が出来るので指導しやすいです。
どのような机を使ってどこに糸を置いているのか、映像で見せてもらうと細かくアドバイスが出来ます。
なにより生徒さんがリラックスしているのが伝わります。パジャマ&寝ぐせ付でレッスンを受けてもらっても全然構いません。
準備時間に1分も要りません、時間になったらZOOMに入るだけで繋がれるって本当に楽だな〜〜と毎回時代の恩恵に感謝しています。
Q 編み機のメンテナンスはしてもらえますか?
A 編み機のメンテナンスは受付けておりませんが、メンテナンスの仕方や、修理先なども講座の中でお伝えしていきます。
ホコリだらけの機械で本当に動くかどうか不安、せっかく受講したのに機械が使えなかったら困る、といったご心配のある方はZOOMでの無料教室体験の際にご相談ください。
また、編み機をもっていない方は編み機の購入の仕方もアドバイス致します。
お申込み方法
入門コースお申込みの前に、オンライン教室を一度体験していただく事をお願いしております。
どの様な内容を学びたいかを伺ったり、一度画面越しでやりとりする事を体験していただきます。
その上で教室をご希望される方には、そこで料金や詳しい教室の内容をお伝えし、申込のご案内を差し上げます。
教室体験は無料で行っております。
下にある「オンライン教室体験申込みフォーム」にご入力いただき、申込み下さい。
パソコン操作に不安があって、無料体験が出来る自信もない!という方も大丈夫です。
まずは一度お話ししましょう。
電話だけでお話したいという方も受け付けております。
一番下にある自由記入欄に心配事など色々書いてお聞かせください。
しつこい勧誘や、その後の勧誘DMなどは一切致しませんので、どうぞお気軽に!
【対象】機械編みオンライン入門コースにご興味のある、編み機初心者の方
【料金】無料
【時間】月・水・金曜日、隔週土曜日 10:00~16:00 30分間〜1時間(1回のみ)
【準備すること】ZOOMを使用します。
インターネットが出来る環境をご用意ください(スマホや低速でもご利用いただけます)。
編み機の操作を相談したい方は、カメラを固定できるようなものがあると便利です。
※インターネットが難しい方はお電話のみの対応も可能です。
※オンライン教室にご興味のない方は単発レッスンをご利用ください。
【対象】機械編みオンライン入門コースにご興味のある、編み機初心者の方
【料金】無料
【時間】月・水・金曜日、隔週土曜日 10:00~16:00 30分間〜1時間(1回のみ)
【準備すること】ZOOMを使用します。
インターネットが出来る環境をご用意ください(スマホや低速でもご利用いただけます)。
編み機の操作を相談したい方は、カメラを固定できるようなものがあると便利です。
※インターネットが難しい方はお電話のみの対応も可能です。
※オンライン教室にご興味のない方は単発レッスンをご利用ください。