機械編み教室の生徒さんから別のリクエスト。
「こんな感じのベストが編みたい」とほとんどまっすぐな形のベストの写真を見せてもらった。
よし、これも編んでみよう(簡単そうだから)!
編んでから形を作る
編みながら目を増減して形を整えるか、編んでから縫って形を整えるか。
それぞれ好みがあるし、作ろうとしているものにも向き不向きがある。
でもやっぱり編みながら形を作るのは編み図も書かなくてはいけないし、編む時の技術が要る。
今回は端を少し縫えば形になるアイテムなので編んでから形を作る方を選んだ。
問題は、編み機の機種。
リクエストで見せていただいたベストは細い糸で、端が丸まらないミラノリブという組織で密に編まれている。
生徒さんの機械では編めないものだった。
こういう時は諦める。
印象は全然違うものになるけど、この形、この編み機に一番合う糸を私なりに選んだ。
糸で印象を変える
リクエストの画像は販売されている商品のものでサイズデータも書いてあるのでだいたい同じサイズに合わせた。
作り方は簡単。
約30×165cmの布を2枚編んで、センターと脇を縫い合わせる。
メリヤスのカーリング抑えに袖ぐりを内側に1cm程度に折り、まつり縫い。
襟ぐりのカーリングはそのまま使用。
裾もそのままだとヨレヨレになるので内側に折ってまつり縫い。
カット&ソーイングのカットなし、という感じの作り方で、カットがないからとても楽です。
糸はランダムコットン+ギマという綿の太い意匠糸にした。
これが私の持っている糸でベストだと思った。
でも・・なんか・・うーん。。。。。
ぼてーっとしてる
形を変える
裾をほどいて丈を短くした。
これで少し軽くなった
でもなんか・・・うーん
白すぎるなぁ・・
色を変える
春だしピンク色に・・と思って今回は化学染料(都染め)で製品染めをしました。
製品染めとはその名の通り、製品にしてから染める方法です。
しかしあーだこーだやってたらフラミンゴみたいになってしまった!!!
春を通り越して夏のお嬢さん!
一体誰が着るんだーー
最初の生徒さんからのリクエストイメージは一体どこにいったんだという感じです。
全くの別物(汗)!
この糸は中間色に染めると素材の違いで色の差が出来て可愛い。
それがせめてもの救い・・
とても着る勇気がないけど、秋まで一度も着なかったらまた茶色に変えようと思います。
色は薄くは出来ないけど、染料を足して濃くしていく事は出来ます。
だいたいこうやって適当に作っていって一回でばっちり成功する事はまずないのですが、こういう試行錯誤をしても、またほどいてやり直す気力がわくのが機械編みのいいところです。
手編みだと、完成した後にほどいてやり直すのは本当に絶望です・・
DATA:
まっすぐベスト
作成年月日:2024.03.26
作成者:Wakana.I
編み機:brother KH-230 9mm
トルソー:婦人9号
混率:綿70%ナイロン30%
使用糸:【師匠の糸】ランダム綿モール+ギマ 約280g
この糸の販売
残りの染料に玉巻のままドボンして糸染したら綺麗な桜色になった!これくらいが良かったなぁ・・薄い色だと色差はあまりでませんね。
この師匠の糸はwebショップで売っています!
ランダムに出てくるコットンファーがすごくかわいいです。
春秋の季節の代わり目に活躍するアイテムに向いていて重宝しますよ!黒もあります
ランダムコットン+ギマの商品ページはこちらから
まとめ買いだと安くなります。
ギマというのは「疑麻」と書きます。
麻に似せた加工をした綿の事を言います。
綿なのにシャリ感があって、人気の素材です。
そもそも師匠の糸って何??という方もよかったらwebショップをのぞいてみてくださいね!
オンライン機械編み教室について
やまんばのにしきでは初心者さん向けのオンライン機械編み教室を運営しております。
オンラインでも、対面と同様の学びが出来ますよ、無料で教室体験もできますので是非一度お試しください。
\\ 気になる方はコチラ //
結果はどうあれ、こうやってパっと作って、パっと色を変えて、を自宅で簡単にできるのが楽しいです。今回は草木染は使いませんでしたが、なんとなく自分の中での使い分けも出来てきたように思います。
そんな繊維の色々がいっぱい詰まった日々をメルマガにてお送りしています。
機械編みの内容も沢山書いていきますので是非ご登録ください。
[…] 機械編みでまっすぐベスト […]