「整備済み」の中古編み機にご用心!!

先日私の教室の生徒さんが中古編み機の購入で被害にあった!
使えない編み機を「整備済み」として売られたのだ。

ギャンブルするしかない現状

現在新品で購入できる編み機はドレスインで販売されている数型のみで、他の編み機が欲しい場合、ネットで中古品を買わざるを得ない。

編み機を使えるユーザーでも、編み機のハード面に関しては分からず使っている人がほとんどで、「ジャンク品」を買う場合はほぼギャンブルだ。

肝心な部品がなかったり、大事なところが壊れていたり、写真で見ても分からない情報が多いし、確認したくても出品者自身も素人で確認出来なかったりする。

そんな一か八かの「ジャンク品」が並ぶ中、たまに「整備済み」と書かれた商品がある。

「整備済み」=「使える」ではない

明らかに足元を見られている値段だと分かってはいても「整備済み」で確実に使えるのは有り難い、と心強く思って買ってしまうのが心情だ。

他に頼るところもなく、相談できる場所もない。

現在の編み機ユーザーの実情はそんなんで、細々と自力で頑張り、騙されてもハズレでも泣き寝入りするしかない。

それをいいことにまるであたかも「ジャンク品ではなく、使える編み機です」という様な印象を与える「整備済み」という表記で出品している中古業者がいるのだ!

今回の被害状況

今回の状況はこうだ。

中古販売では有名どころとされている出品者から買った「整備済み」編み機が、届いて開けてみたら部品が破損している状態だった。
整備済みどころか、針押さえすら交換されていない。

出品者にクレームを言ったところ謝罪はなく、「もともとミシン販売を主としていて編み機は日本国内で売るのはオマケでしかなく、その中で出来る事はしている。」という回答だった。

修理メーカーのシルバーリードさんに持って行って見せたところ「表面が掃除されてるだけで、これで整備済みとは言えないね」とはっきり言われた。

そして結局これだけ修理箇所があった。

ちなみにこの業者は私の教室の他の生徒さんからも同じ様な話があった(ここまでひどくはなかったと思うが)

信頼できるメーカーとの差

この様なケースは、自分たちの基準で「整備済み」としている、とすればいくらでも言い逃れもできるだろう。

玄人が何にも機械に詳しくない素人を騙す事はいくらでもできる。いくらでも逃げられる。

それを分かっていてあたかも「整備済み」として販売している事に心底腹がたつ。

反対に修理業者であるシルバーリードさんやオダハラさんは本当に丁寧な仕事をしてくれる。
私たちが何も分かっていないことを前提に、そんな私たちでも使える様に機械をセッティングしてくれる。

これが本当のプロだ。

素人を騙す様な事はしない。

先程の騙された機械は丁寧に分解洗浄してからオーバーホールしてもらうことになった。
きちんとひとつひとつの部品を私たちにも分かる様にしてくれているところも、本当に頭が下がる。

さすがプロ!

購入前に確認しよう!

こういう詐欺にあわない為に、購入前にはやはりできる限りの情報を集め、ルールを決めて取引するしかありません。

「整備済み」であったとしても「きちんと使える整備済み」なのかや、使えなかったり故障があったりしたら返品返金可能かどうかは確認してから購入するようにしましょう。

今後どんどん編み機ユーザーが頼れる先がなくなっていく中で、この様な話があったことがとても残念でした。

皆さんがよい編み機と出会われますように!


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
>>詳しい内容はこちらのページをご覧ください
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

\今すぐ読んでみたい方はこちら/

「あみとら」への登録はこちらから