みかん風呂
八朔の回でも紹介しましたが、みかんの皮でもみかん風呂ができます。ちょうど今日入りました。 カラカラに乾かした皮を袋に入れて、お湯を入れる前に風呂桶に投入します。 みかん風呂の効能は、さわやかな香りによるリラックス効果と体...
八朔の回でも紹介しましたが、みかんの皮でもみかん風呂ができます。ちょうど今日入りました。 カラカラに乾かした皮を袋に入れて、お湯を入れる前に風呂桶に投入します。 みかん風呂の効能は、さわやかな香りによるリラックス効果と体...
今日も突然作業出来る事になったので、午前中石を積み上げてみた。なんとなくそれっぽくなってはきたけど、この後は石積み名人の力が必要な気がする。。できるかなぁ? とりあえず明日は腰痛になる予兆 チャボチャンズに作業中に発見し...
今日は皆お休みが合ったので、雨が上がった午後の少しの時間で庭仕事しました。 元夫は使ってない小屋の解体です。これをチャボの小屋に建て替えるそうです。 私はスパイラルガーデンづくり。元夫は「それは自分でやってよ」と言って去...
前回は繊維には天然繊維と化学繊維があって、それぞれ長所短所があるよという話をしました。じゃあそれを自給自服生活、というか長く使える服選びにどう活かしていくか?(私は皆になるべく服を大事に長く使って欲しいと思っている)うー...
今住んでいる一軒家の借家には八朔の木があります。毎年変わらずに実をつけてくれます。肥料もなんにもあげていません。 ここに来る前は長野県北部に住んでいたため、りんごの木はあってもミカンの木はなかったので、とても幸せに感じま...
今日ジャガイモを植えました。我が家は元夫が畑をしてくれていますが、去年の秋から私も自然農法でやり始めました。 今日は元夫が自分の畑にジャガイモを植えたという、人のネタです。でも準備は手伝いましたよ 去年はジャガイモ不作だ...
あなたは何の繊維を着ていますか? 今日から勝手に繊維のお勉強会を開きます。なるべく簡単に、わかりますく、面白く、おおざっぱに(!)自給自服にはかかせない繊維の素材のお話から。 皆さん服の洗濯表示は見た事ありますか?綿、ポ...
我が家で無事に一夜を越してれたチャボちゃんズ。かよわい姿にハラハラドキドキです。寝る部屋とご飯食べる部屋を分けました。でもまだ怖がってねぐらから遠くまでは出てきません。運動場を作るのはもう少し後でいいかな? とにかくきゃ...
娘(2歳10か月)が気に入った本 毎週図書館で本を10数冊借りてきています。毎週娘の年齢にあった本を選ぶのが大変なので、同じ様な年頃の子供がいる方にむけて、うちの娘のいいね!が多かった本を書いていこうと思います。 今週の...
いきなりですが、今日チャボが5羽家に来ました!前からすっと飼いたいと思っていたのですが、何か昨日突然ふっとその波が我が家にきました。これを逃すまいと速攻で探して即断即決で今日もらってきました。え?準備?ないない、なんとか...