菜園日誌
ちょっとだけ種を蒔いた。スプラウト以外の種が全然芽がでない!今まで目がこんなに出なかった事がないので、ショックを受けている。まだ寒いのかな? 発芽培養土と畑の土を混ぜて使っていたら、元夫に「いちばん難しいところなのに、そ...
ちょっとだけ種を蒔いた。スプラウト以外の種が全然芽がでない!今まで目がこんなに出なかった事がないので、ショックを受けている。まだ寒いのかな? 発芽培養土と畑の土を混ぜて使っていたら、元夫に「いちばん難しいところなのに、そ...
今日は園のお弁当の日。子供の日のお祝い会をするらしい。園には手染めで作ったような鯉のぼりが泳いでいる。いいな。息子はいないけど、来年は娘と二人で染めの鯉のぼりを作りたいなと思う。 お弁当の内容はゆかりおにぎり、カブの甘酢...
さっき娘を園に送る時の会話。 昨日お風呂で、娘が桃太郎になったバージョンで昔話をしてあげた。今日もまだそのやりとりが続いていた。 「おに、やっつけてきたよ!」「ほんと?鬼さんはどんな洋服を着てたの?」(トラのパンツは難し...
先日、娘が通っていたモンテッソーリスクールの保護者の集まりに図々しく参加させてもらった。保護者の中に医師のお母さんがいて、その方が子供の性教育を普及させる活動をされているので、スクールの保護者にも勉強会を開催してくれたの...
先日羊の毛刈りに行った牧場でニワトリを沢山飼っていた。 ボリスブラウン(だと思う)、烏骨鶏、名古屋コーチンなど様々な種類の鶏がゲージにいた。 有精卵をもらう 私たちが羊と格闘している間、おばちゃんに連れられて娘がニワトリ...
今までは座学だったがほんとに勉強会もこの3回目からは実技に入ります。 ゴールデンウィークあたりで衣替えをする人も多いと思いますが、羊もそろそろ毛が暑くなってくる頃。毛刈りシーズン到来です!本州だとだいたい4月中旬からゴー...
先日メルマガ読者の方から繊維の基礎知識講座を読んだ感想をいただいた。 「猫ちゃんがいるので化学繊維のゴミも氣になる」 と書いてあった?ん?どういうこと?と思ってその理由を聞いてみると 「化学繊維のゴミとはフリースなど擦っ...
種まきを沢山したのでメモ。先週蒔いた種の芽がでなーい!今回は発芽培養土と畑の土を混ぜて作ってみました。 種まき 4/20 ロケットサラダスプラウト 4/21 【ポット、セルトレイ】 【直播き】D畝 採種株北側 南から順...
師匠のお父さんがなんでも物を作っちゃう人で、師匠もすごいがお父さんもまたすごい。毎日モノタロウから何か届くらしい。 そのお父さんが作ったワインダーが家に来た! ワインダーは糸の巻き取り装置。こうやって糸を紙管(しかん)に...
今日は園のイベント「花まつり」の日。月2回あるお弁当の日でもある。 花まつりはお釈迦様のお誕生日をお祝いする日です。沢山のお花をお釈迦様にお供えしましょう。 園のおたよりより 知らなかった!お釈迦様の誕生日よりキリストの...