シュタイナーの4つの気質
少し前の事だが、娘の通う幼稚園で園長先生による教育講座が行われた。 内容は4つの気質について。 気質とは? シュタイナー教育では、気質は人間が生まれながらに持っている個性と親からの遺伝との混合によって作られる、としていま...
少し前の事だが、娘の通う幼稚園で園長先生による教育講座が行われた。 内容は4つの気質について。 気質とは? シュタイナー教育では、気質は人間が生まれながらに持っている個性と親からの遺伝との混合によって作られる、としていま...
梅雨が明けて夏真っ盛り。雑草との闘いがやっと一段落してきた頃、新たな敵がやってきた。 防獣ネットを張り遅れると・・ あっっっっ!!!娘の大好きなトウモロコシがやられているではないか!!!! 証拠はないが、 この辺はでっか...
そろそろ家のチャボたちが生後半年になる。だいたいそれくらいで大人になるという鶏たちの生態観察を久しぶりに書き残しておこうと思います。 卵を産む月齢と抱卵について というのも、卵をついに産んでくれたからです! 生後5ヵ月と...
3年ぶりくらいに開かれる地元の花火大会。これに娘を連れて行く為に甚平を作りました。 とはいえ、ゆっくり生地を探す時間などなく、たんすの肥やしとなっている使っていない生地で間に合わせることにしました。 直線断ちがほとんどな...
本当にどうでもいいことだけど、不思議に面白いことがある。 ある時期からやたらと娘がザビエルザビエル言い出した。 ザビエルの服はどこだ?ザビエルがない、ザビエルザビエル・・! は?なに?なんのこと? ゆっくり話しを聞いてみ...
先日マルシェに出店してきました、一年で一番暑い大暑の日、沢山イベントがありました。 竹の水鉄砲に竹の風鈴?それに鹿威し。ミストも出してくれて子供だけじゃなく大人も涼しい~になりました。 そして何と言っても子供縁日。子供が...
前回は雨でドタキャンしちゃいましたが、今週末こそ!オーガニックマルシェに出店致します! 前回出来なかった、タッセルのワークショップを開催します。 メイン商品は前回と同じリサイクルヤーンです、今回はひまわりの切り花も持って...
梅干し用の紫蘇をまだ漬けてなかったので遅ればせながら作っていました。 葉を洗って塩でもんだら、濃い色の液体が! 灰汁がでるから捨ててねとレシピには書いてあるけどもったいないのでそこにあった綿の布巾を浸してみた。 一回沸騰...
先日ツツジで綿染めした時に、隣でたんぽぽ染めもしていた。 たんぽぽ×アルミ媒染 たんぽぽの花部分(生) 370g 原毛(カーディング済) 60g アルミ媒染 5%(中) 浴比 1:50(染、媒染共) こちらは洗い後に一度...
日々草との激しい戦いに押されまくりだが、雨の合間を縫って、反転攻勢にすべく鎌を振り回す。 すると、草の中から紅花が、あっ!花咲いてる! というか、花終わりかけてるものも。 も〜言ってよ〜! あとは何が出てくるかな?もはや...