ライスフラワーで草木染め
お米の形をした可愛いつぶつぶの花をつけるライスフラワー。ドライフラワーとかにして、かすみ草の様に添え花としてよくリースなんかに使われます。 ですが、私はリースなんかつくりません、、ボサボサ! 花壇に去年植えた白のライスフ...
お米の形をした可愛いつぶつぶの花をつけるライスフラワー。ドライフラワーとかにして、かすみ草の様に添え花としてよくリースなんかに使われます。 ですが、私はリースなんかつくりません、、ボサボサ! 花壇に去年植えた白のライスフ...
雑草と思っていつも何も考えず刈っていた花が、こんなにいい染料になるとは!と驚愕し、草刈するのが怖くなったのがハルジオン。 なんて私は無知な奴だったんだ・・・!自然に無駄なものはないと改めて思い知らされました。 庭には似て...
食べるだけじゃない!野菜は染料としても使えます。考えたら同じ植物ですもんね!ありがたや~ 今回は薹が立ち始める前の小さなニンジンを一気に収穫した時に出たニンジンの葉を使って染めてみます。 ニンジンの葉×アルミ媒染 ニンジ...
草木染をする前に媒染剤を手作りしたので忘備録として書いておこうと思います。媒染剤は買わなきゃいけないと思っていましたが、家にあるもので0円で出来ました! 媒染剤(ばいせんざい)とは 一言で言うと、染料と繊維を固く結びつけ...
メルマガの読者さんから生地の選び方に関する質問をいただきました。 ・服づくりをしたいけど、どんな生地を選んでいいか分からない。 ・手芸店に好きな生地がない ・通販で買ったら、想像していた質感と違った ・思った形に仕上がら...
やまんばのお仕事で出た残糸(ざんし)をメインに販売していくショップページを作りました。 ショップの名前は「やまんばのにしき」です。むかしお婆さんが、赤子が産まれたやまんばの世話をしたら、帰りに綺麗な錦(反物)くれた。とい...
土曜日のマルシェ出店の様子、とりあえず写真だけアップしておきます。 お買い上げいただいた方、ありがとうございました! 次回は子供向けのグッズをもう少し増やしてまた参加する予定です。
マルシェに出店する事になりました。メインは工業用残糸と機械編みのワークショップです。 【日時】2023年6月10日(土)10:00~15:00 【場所】岐阜県瑞穂市「サンコーパレットパーク」公園敷地内 有機野菜・お米、ワ...
今回はカーディングして綺麗になった原毛に染色する工程。糸になる前にワタの状態で色をつけて後で色の配合を楽しむ予定です。 そして今回は先生をお呼びしました!私の後輩兼元シェアハウスパートナーでもある、染色会社のビーカー室で...
やまんば自然菜園で去年栽培した綿はおおよそ10株程度。そこから採れた綿の総量が昨日やっと出た!自作綿繰り機で毎日コツコツ暇を見つけては繊維と種を分けていたが、たったこれだけでもだいぶ疲れた。来年はこれにハンドルをつけよう...