私の娘が通う幼稚園のママたちは、なぜかすごく自立心が強いというか、自分で商売をやっているママがすごく多い。
オーガニックショップを立ち上げたママ


ママたちが作る自然農の畑コミュニティで知り合ったYURIさんもそんなママさんの一人。
ご夫婦でヘアサロンを運営する傍らでこの3月に自然食品をメインとしたオーガニックショップを立ち上げてしまった!すごい!!
子供を産んでから子供達を取り巻く環境や、ママたちの事を考えるようになり、「もっとみんなに気軽に安心・安全なものを手にとれる場所を。そして沢山の方にきっかけを生み出せる場所を提供したい」
という強い想いがあって、それが夢だった。と話してくださいました。
編み機ワークショップやります!

今回はそんなYURIさんのお店、岐阜の瑞穂市にある「西森商店」で編み機ワークショップを開催することになりました〜
そして昨日は私の家で、ワークショップの試作DAYでした♡
YURIさんのお婆さまが使っていた毛糸でアームウォーマーを制作しました。
アンティークな可愛さが溢れるニッケの古い毛糸。
すごく貴重な糸を見せていただきました。
当日もこの糸を使わせていただけるそうです👍

ヘアサロンもされているYURIさんがセンスがいいのは知っていたけど、それだけじゃなくて、編み物愛、ファッション愛がすごい✨
こんなに編み機を楽しんでくれるなんて想像以上で、編み機がこんなに似合う人、いるんだ・・・嬉しい驚きでした。
そして私では生み出す事の出来ないアームウオーマーが出来ました✨

編み機をしているママの後に子供達がくっついて一緒にゆらゆらしたり、庭でパンツになって泥遊びをしたり、子供達の笑い声を聞きながら、すごくいい時間を過ごさせてもらいました。
WS当日もこんな感じで楽しくお話しして、たっぷり時間をとって編み物三昧したいと思います。




詳しい内容はまたブログにアップしていきます✨
編み機でワークショップをしてみませんか?
YURIさんは編み機を使うのはほとんど初めて。
それでも編むのに1時間もかかっていません、もちろんほとんどYURIさん自身で編んでいます。
編み機を使えば手編みでは出来ないワークショップも可能になります。
楽しみながらちょっとおこずかいを稼いだり、編み物小物の販売など本格的なお仕事の道具としても使えます。
最初は編み機を持っていなくても大丈夫、編み機のレンタルもしています。
さらに編み機の買い方や中古で買った編み機のメンテナンスの方法など、編み始めるまでの準備もお手伝いしています。
ご興味のある方は是非無料教室体験へお申し込みくださいね!
いきなりオンライン教室はハードルが高い・・と思われたら是非無料メルマガ「あみとら」にご登録ください。
初心者の為の無料メルマガ講座やオンライン教室プチ体験なども出来ますよ!
オンライン機械編み教室について
やまんばのにしきでは初心者さん向けのオンライン機械編み教室を運営しております。
オンラインでも、対面と同様の学びが出来ますよ、無料で教室体験もできますので是非一度お試しください。
\\ 気になる方はコチラ //