オンラインスクール生徒さんの作品
機械編みオンラインスクールで生徒さんが作った作品を紹介しています。 今回はなおみさんの作品、いっぱい作ってくれてありがとうございます♡ こちらは地獄ビスチェ・・・よくこの暑いのにこんな辛い?柄を完成させたなぁと心から脱帽...
機械編みオンラインスクールで生徒さんが作った作品を紹介しています。 今回はなおみさんの作品、いっぱい作ってくれてありがとうございます♡ こちらは地獄ビスチェ・・・よくこの暑いのにこんな辛い?柄を完成させたなぁと心から脱帽...
機械編みオンラインスクールで生徒さんが作った作品を紹介しています。 今回はyu_niさんの作品、先日私の作品をブログ記事にもしましたが、早速作ってくれました!しかも2枚も!! 娘さんにあげるそうです、お母さんの手作り羨ま...
オンライン講座の課題で「ピンタック」(洋裁のピンタックとは違うよ)を作ろうと思ってふと、隣を見たら娘が大好きなツペラツペラのお化けの絵本を読んでいたので私も真似して作ってみました ベロベロベ〜〜ひとつ目小僧だぞ〜お化けだ...
機械編みオンライン教室の生徒さんからレースキャリッジを使ったベストのリクエストをいただいたので編んでみました。 普通こういう穴を開けてレース模様を作る時はタッピを使って手で一つ一つ目を寄せていきますが、レースキャリッジと...
オンラインスクールの生徒さんにワンちゃんのお洋服作家さんがいらっしゃいます。 私は犬の服を作った事がないので、いつもとても新鮮です。今回は交差柄のマフラーを作ってくれましたワン! 大きいぽんぽんがカワイイ!(ボールだと思...
機械編みオンライン教室の生徒さんからビスチェのリクエストをいただいたので編んでみました。 相変わらずビスチェの着こなしが分からず、タンクトップに着せたり、真夏にタートルネック着てみたりしてみました。着こなしに自信がないの...
度重なる草木染めの失敗や、色落ちから草木染めから段々遠のいていた私のところへ、わざわざ埼玉県の小川町から草木染めの講師をしている仲間が遊びに来てくれた。 あまり時間のない彼女、家に来たら、編み機のワークショップやら草木染...
私は機械のメンテナンスが結構好きな方だと思う。メンテナンスというか、構造を知るのが好き。 それにいつも編み機を買う時はネットで中古を一か八かで買う。なのでメンテナンスが必ず付いてくることになる。 いつかメンテナンスをプロ...
メルマガ読者さんからのお便りシリーズ 今回は繊維の勉強シリーズ第1回目に返信してくれた、ニラタマさんのメッセージです。このメッセージで私はハートをワシづかみされました。 なんだかとっても面白い文章を書くニラタマさん、いつ...
メルマガ読者さんからのお便りでとても素敵なメッセージをいただいているのでそれもどんどん紹介していこうと思います 今回は5月に衣替えについて書いたメルマガに対していただいた、現在はモンゴルにお住まいのYKさんからメッセージ...