「編み機合宿in岐阜!」を開催しました
私にはひとつ夢がありました。「いつか自分のお教室の生徒さんとリアルで集まりたい!」 そんな小さな夢がひとつ、編み機合宿という形で叶いました〜!ぱちぱちぱち 編み機合宿計画、始動! 私のオンライン編み機教室の、本格的な生徒...
私にはひとつ夢がありました。「いつか自分のお教室の生徒さんとリアルで集まりたい!」 そんな小さな夢がひとつ、編み機合宿という形で叶いました〜!ぱちぱちぱち 編み機合宿計画、始動! 私のオンライン編み機教室の、本格的な生徒...
私のオンライン教室の生徒さんが編み機ワークショップをされたので紹介させていただきます。 編み機ワークショップの内容 生徒のAさんは、公民館高齢者学級と認知症カフェの2箇所でそれぞれ、ハンドウォーマーと巾着を作るワークショ...
昨年4月から編み物の非常勤講師として高校3年生を受け持っていました。 私の任務は3年間ファションを学んできた生徒たちの集大成の場である、学校生活最後のファッションショーで「ニットでドレスを作りたい!」と希望した生徒たちの...
新年明けましておめでとうございます!昨年仕事を突然辞めて、機械編み講師となってから1年が経ちました。皆様のお陰でなんとかなんとか・・新しい年も機械編み講師として迎えられました。 本当に沢山の出会いと応援、協力をいただき、...
無料メルマガ「あみとら」では初心者に向けた7日間の無料講座を行っています。そこでいただいた読者様からの質問を紹介させていただきます。 編み機の選び方の回を読んでAさんにこんなご質問をいただきました。 編み機選びですが4....
こんな質問をいただきました。 昨日もひら編みをしていたのですが、毛糸によってキャリッジがすごく重くなることがありました。 キャリッジが重くなるのは・毛糸の素材によるのか?・太さが太すぎるのか?・キャリッジの必要な所にミシ...
今週末に姪っ子の結婚式があり、4歳の娘も招待され出席することに。せっかくだから娘のニットドレスを作ってみました。(と、サラっと言っているけど、本当は忙しさに負けて古着屋で300円のドレスを買った、が!着せてみるとパツンパ...
先日またメンテナンスの師匠宅へ行ってきたが、その時にブラザーのオートキャリッジ「アンドレ」を見せてもらえた。 アンドレを動画でご紹介 その名前は知っていたが、希少価値の高いもので自分には縁がないと思っていた。そもそもそん...
今月末に開催する巾着作りの編み機ワークショップでは、パンチカードを使って柄を出しています。 パンチカードは丸い穴の空いた紙でそれを編み機にセットすると、編み機のキャリッジを左右に動かすだけで自動で柄を編んでくれます。 パ...
前回友人の娘さんの話を書いたので、うちの娘の話も続けてひとつ。 ずっと前に手づくりのウォルドルフ人形をあげたら蹴られてひどい扱いを受けたという話を書きましたが、その後ちょこちょこ遊んでくれるようになり、私もお洋服を作って...