やまんばのにしきでご購入いただける糸について
玉巻きの手芸糸
有名メーカーの手芸糸を生徒さんに10%OFF価格でご購入いただけます。
紙管巻の工業用糸
紙管巻の工業用糸を購入することもできます。
大きな作品を編む時などは、紙管巻で糸が多めにある方が便利です。
ここに掲載しているもの以外にもご希望があればご相談ください。
最低発注量:1kg
送料:基本1,000円 数量が多い場合は別途かかる可能性があります
発送元:愛知県
発注・問い合わせ:講師に直接連絡
注文後のキャンセル・変更:不可
※◯◯mm用と書いてあるのは1PLYで使用した場合に適当だと思われる機種を書いてあります。
番手や形状から判断したもので実際編んでみたものではないのでご了承ください。
※番手を手芸糸に換算した表がこのページの下にあります。参考にしてください。
※価格は参考価格です、実際の価格は異なる可能性がございます。
※RW(ロウ・ウール)=染色していない生成りの糸 DY(ダイ・ヤーン)=染色された糸 TOP(トップ)=霜降りに染められた糸
ストレートヤーン
- REPRAY-リプレイ(3/16 防縮ウール100% DY¥9,500)
4.5mm用 - LUFT-ルフト(2/8、3/8、4/8 メリノウール100% RW¥6,470/DY¥8,050)
4.5mm〜9mm用 強めのロービング素材 - フレンチメリノ(2/16、3/16、1/4 メリノウール100% RW¥6,470/TOP¥8,050)
4.5mm,6.5-7mm用 - スプーニャ(2/16、3/16、1/4 フレンチウール100% DY¥8,850)写真1、写真2
4.5mm,6.5-7mm用 フレンチウール=膨らみ感があって軽い
スラブヤーン(太細のある糸)
- BONITA-ボニータ(1/2.6 ウール100% RW¥5,410/TOP¥7,000)
6.5-9mm用
ファーヤーン(毛足の長い糸)
- キッドモヘア&アルパカファー(1/4.5 キッドモヘア40%・アルパカ25%・ウール35% RW¥10,830/TOP¥12,410)
6.5-9mm用 軽さと柔らかさのある、天然素材100%のファー - ELDRADO-エルドラド(1/9 ベビーアルパカ40%・ウール40%・ナイロン20% RW¥8,980/TOP¥10,560)
1/4.5-6.5mm用 柔らかいループ形状 - PORTMIX-ポートミックス(1/9 キッドモヘア68%・ナイロン32% RW¥13,600/TOP¥15,180)
1/4.5-6.5mm用 柔らかいループ形状 - SIERRA-シエラ(1/13 ベビースーリーアルパカ74%・ナイロン26% RW¥11,220/DY¥12,800)
4.5mm用 起毛加工した柔らかいループ形状 - DURBAN-ダーバン(1/13 キッドモヘア50%・防縮ウール20%・ナイロン30% RW¥12,280/DY¥13,860)
4.5mm用 絡みにくい繊維で作られた起毛加工した柔らかいループ形状
リサイクルヤーン
やまんばのにしきwebショップでは工場で余った糸をお安く販売しております。
ファー系の太糸が多く、天然素材・高級素材メインです。
生徒さんはいつでも5%割引価格でご購入いただけます。
下記のコードをご精算時にご入力ください。
クーポンコード:JYXSKUB2
おすすめの糸屋
糸屋.com
激安で工業用残糸が買えます。
うちのライバルといえばライバルですが、路線が違うし種類も豊富です。
細い糸をまとめて巻いてくれたり、カセを紙管に巻き直すサービスもあり、利用しやすいと思います。
ニットスタジオ・リリー
ソックヤーン専門店。
ソックヤーンの種類が豊富で、コーン巻の糸の販売もしている
編み機適合番手表
編み機 | 最適番手 | 手芸糸 |
3.5mm | 1/8 | 合細 |
4.5mm | 1/6 | 中細 |
6.5mm | 1/4 | 合太~並太 |
9mm | 1/3 | 極太 |
※綿・麻など番手表記が異なる場合がございます。分母の方が大きい場合は毛番手ではない可能性が高いです。ご不安な場合は購入前にお問い合わせ下さい。
※毛番手:ウールの糸の表記方法。
1gで1mの長さの糸を紡いだ太さ=1/1 長さ(m)÷重さ(g)
分母が大きくなればなるほど糸は細くなる。
【毛番手・手芸糸換算表】
毛番手 | 手芸糸 | 棒針 | かぎ針 |
1/10 | ~超極細 | ~0号 | ~0号 |
~1/9 | 極細 | 0~1号 | 0~2/0号 |
~1/7 | 合細 | 0~3号 | 2/0~4/0号 |
~1/5 | 中細 | 2~5号 | 3/0~5/0号 |
~1/4 | 合太 | 4~7号 | 3/0~6/0号 |
~1/2.5 | 並太 | 5~8号 | 5/0号~11/0号 |
~1/2 | 極太 | 9号~7mm | 7/0号~8mm |
~1/1 | 超極太 | 15号以上 | 7mm~ |
【手芸糸の番手換算方法】
帯を見て、「40g200m」と書いてある場合 200÷40=5 ⇒1/5の糸となる ⇒6.5mmピッチの編み機が合う

編み目記号一覧
機械編みの編み目記号は表側(機械側)から見た目が書かれています。
この編み目記号も表側から見たものです。
編み機で編む時はいつもその逆を編んでいく事になります。


お勧めの本
- いとぼうちえ(現在販売されていない古本)→機械編み用の編み図や技術的な資料が豊富
- 機械編みZAZA(現在販売されていない古本)→機械編み用の編み図や技術的な資料が豊富
あみむめも以外の機種でも柄が参考にできる。
パンチカードがなくても編み込み模様や透かし柄の参考になる
寄せ柄の参考に
リンクス柄の参考に
交差柄の参考に
模様編みの参考に
現在でも唯一販売されている編み機の技術書。
目からウロコ!機械編みでも使える本物のテクニック
色々な編み出しや伏せ目の参考に
編み機関連資料
説明書について
シルバーの説明書はシルバーリードさんから購入できます。HPには掲載されていないので一度問い合わせてみてください。
ブラザーの説明書はこちらからダウンロードが出来ます。同じものがない場合は近い機種のものをダウンロードしてください。
送料:実費
発送元:愛知県
発注・問い合わせ:講師に直接連絡
注文後のキャンセル・変更:不可