
やまんばのにしきでは機械編みに関する楽しくて役に立つ情報をメルマガにて発信しています。
その名も「編み機がもっと楽しくな〜る虎の巻」
略して「あみとら」です!
「あみとら」はどんな人にオススメ?
編み機に興味のある方なら誰でもお勧めです!
初心者さんもベテランさんも関係なく、機械編みを今後の人生で楽しんでいきたい!と思う方なら誰でも大歓迎です!
私が運営する機械編みオンライン教室に興味のある方も是非ご登録ください(詳細は下に)
- 機械編みに興味がある、始めてみたい
- 機械編みの役立つ情報が欲しい
- 編み機を買ったけど一人では編めない
- オンライン教室に興味がある、先生を探している
- 編み機を触ったら壊れたりしそうで怖い
- 家にある大量の毛糸を機械編みを使って編みまくりたい
- 編み物でお仕事がしたい
- 編み機仲間が欲しい
- 長く楽し〜く続けていきたい
- もっと機械編みのレベルアップしたい
- 繊維の事を勉強したい
「あみとら」登録で全員もらえるプレゼント
あみとら登録でやまんばのにしきwebショップで使える5%OFFクーポン券差し上げます!
やまんばのにしきのwebショップでは、主に私が働いていた工場で余った糸や、その糸で作った製品をお安く販売しております。
編み機で使える糸も沢山あります。
是非ご利用ください!

・あみとら登録後、クーポンコード付のメールが届いてすぐに使えます!
・お一人様一回限り有効です。
・使用期限はございませんが登録いただいているあみとら会員様のみご利用いただけますのでご注意ください。
あみとらを読み進めていくとさらにポイントが貯まり、クーポン券がもらえます!
他にもあみとら読者だけにチャンスがある超特典もありますよ、お楽しみに♪
「あみとら」の詳細
初心者の為の7日間無料講座
あみとらの中では初心者に向けた7日間の無料講座を「セブンステップ」という名前で行っております。
セブンステップでは初心者がつまづきやすいポイントを詳しく解説すると共に、オンライン教室で取り扱っている教材と同様の手法を使って説明しています。
ですので、そこでオンラインでどの様に学べるかも体験する事ができます。
更にHPには載っていないオンライン教室の詳しい案内もあります。
どうして私がメルマガを書くか
あみとらでは私が仕入れた編み機に関する情報を惜しみなく発信していきます。
元テキスタイルデザイナーの知識を活かして、繊維だったり後加工だったり、得意分野の話も沢山していこうと考えています。
そして大事な事!あみとらは返信できるメルマガです!
私もメルマガ読者さんと編み機仲間でずっと繋がっていられたら心強いなと考えています。
編み機のほんのちょっとした事、こんなの作った!とかなんでもみんなで共有して楽しみませんか?
私と編み機仲間になりませんかー?
編み機人口が少ない今、助け合って、楽しく、長〜く編み機をみんなで続けていきたいと考えてこのメルマガを運営しています。
是非繋がっていただけたら嬉しいです♪
配信頻度
あみとらの配信については以下のタイミングで配信していきます。
不定期メルマガ (月1回以上) 「あみとら」 | 編み機の話をメインにそれに付随した情報も含め、役立つ楽しい情報をお届けします。 |
7日間定期メルマガ講座 「セブンステップ」 | 編み機初心者に向けた編み機の始め方講座&オンライン教室体験 |
「あみとら」への登録はこちらから
お客様の声

1月前にメルカリで中古の編み機を購入し開けて見ただけ。
ずっと放置してました。
わからない事だらけなのとちょっとした用事で後回しにしてましたが
セブステ7の触ってみ、に後押しされ、今日取説見ながら設置し、ためし編みしてみました。
案の定、編めなかったです。
でも動いた!
そしてキャリッジが動かなくなったので、セブステ7の通り動かない、異音は無理せずやめました。
進歩です。後押しとわかなさんのすごい丁寧でわかりやすい説明驚嘆しております。
わかなさんの情熱心に響いてます。
頑張ってください。

とっても楽しい7日間でした。ありがとうございました!
編み機とはどんなものなのか全く知らなかった私ですが、編み機の選び方から実際の始め方まで7日では到底知ることができないことを教えていただけた気がしてとても感謝の気持ちでいっぱいです。
返信できるメルマガというのは初めてで、こちらも大変助かりました!
今まで困っていたことが一気に解決した気持ちです。

こんばんは。はじめまして。
メールありがとうございます。
このような形でご連絡いただけるとは思っていなかったので、なんだかワクワク嬉しい気持ちになっています。
私は編み機は全くの初心者です。
実家に母が使っていた昭和の編み機が眠っています。母が編み機を使用している姿を見たこともありませんし、箱に入った編み機を出してみたこともありません。でも、その編み機が気になり、使ってセーター等の作品が作れたなとの思いが心の端っこにあります。そんな状態でで検索していたところ、『やまんばのにしき』さんを見つけ、登録してみました。編み機を知ろう!という段階の超素人です
写真をみて、あんな細かい模様もできるのかと驚いたのが正直な感想で、どれか一つでも編めるようになったらなと思いました。
長文すみません。
引き続きよろしくお願いします。

ウールについてとても勉強になりました。
私も素材好きなので、まぁまぁ知っているほうだと思っていましたが、知らないことだらけで、とてもタメになりました。ありがとうございます。
ウールのカーテンがかわいすぎるので、いつか作りたいと思います。
これからも編みものについていろいろ教えてください。楽しく学べて最高です。

こんにちは
7日間ありがとうございました。
1番印象に残った記事は、STEP3の途中から怪談話〜です。
置ける場所があればとしか考えていなかったので、気をつけるポイントが詳しくわかりました。
『小さな工場を家の中に作ると思って』怪我に気をつけながら編み機ライフを楽しみたいと思います。
オープンスクールも楽しみにしています!

今年もよろしくお願い致します。
本当にお願いすることばかりですが、、、
(中略)
わかなさんに聞いたら、わからないことがすべて明確になるので、確実に前に進めます。本当にありがとうございます。
非常に心強いです。お礼の言葉しか出てきません。編みもののアドバイスが的確にできる人に私もなりたいです。がんばります‼︎
毎日、セブンステップのメールが届くのが楽しみでした。
こんなにお得な情報、受講する前に頂いていいんですか??という感じです。
実際に編み機を触るのが楽しみです♪